
来年の手帳
彦根市の税理士事務所(相続・税務)から、
日々是々のつぶやきです
こんにちは。
久しぶりに来年の手帳を購入しました。
子供たちが学校に行っていた頃は
毎年購入して、学校行事や
習い事、子供会、PTA活動など
たくさん書き込んでいました。
末っ子息子がスポ少で
野球を始めてから
高校を卒業するまで、
土日の欄は、ほとんど
予定で埋まっていました
その息子も一昨年、高校を卒業し、
またコロナで人と会う機会も減り
手帳に書き込むほどの予定がないので
カレンダーに直接、
書き込んだりしていました。
予定を忘れない為には
それでもいいのですが
後で、あれはいつの事だったかな…
という時、カレンダーだと
すでに、そのページが無くなっています
けっこう先の予定の時などは
カレンダーをめくらなければいけないし
少し、不便を感じるようになってきました
そんなこんなで
小さくて、薄い
百円ショップの手帳を買いました
10月始まりです。
再来年のカレンダーもあります。
最後のページは2023年の3月なので
1年6か月分の予定を書くことが出来ます。
これなら
これからのこと、
これまでのこと、
どちらも記録できます。
最近は、スマホがあれば
手帳なんていらないのかもしれませんが、
わたしは、機械が苦手です
データは、
宙に浮かんでいて
手で触ることが出来ないので
直ぐに取り出せない…
そんな感じなのです
久しぶりの手帳、
予定はそんなになくても
ちょっとした事を
色々書きこんで、
これからの1年半を
楽しみながら過ごしたいと思います