
献血の福袋
彦根市の税理士事務所(相続・税務)から、
日々是々のつぶやきです
こんにちは。
年明け間もなくして
我が家の末っ子長男(大学生)が
献血に行きました。
帰宅時には
大きな福袋を下げていて
帰りに、何か買ってきたのかと思うと
献血ルームでいただいてきたとのこと。
中をのぞくと・・・
お土産が、ギッシリです
机の上に並べてみました
お正月は特別に沢山なのかと
息子に聞いてみると
まず、学生には
とても手厚いことと、
毎回いただくコインのほかに
スタンプ?が、貯まっていて
それを、いくつか交換したとのこと。
それでも、まだ次回でいいかな…と
残っているようです。
ティッシュペーパーや
ラップ・ジップロックの袋など
わたしも嬉しいですが
献血することで
血液の検査結果を知ることが出来ます。
それなのに
こんなに、いただいて…
申し訳ないくらいです。
数週間して
また献血可能になったら直ぐに行く、
という生活を続けている息子。
献血ルームの帰りに
好きな油蕎麦屋さんに行くので
どちらがメインかわかりませんが
息子の血液が
どこかで、どなたかの
お役に立てているのだとしたら
素直に嬉しく、
使ってもらえる血液を
作り出せるよう
健康な体作りを
心がけてほしいと思います