
身近なSDGs
彦根市の税理士事務所(相続・税務)から、
日々是々のつぶやきです
こんにちは。
ここ2~3年ほど
気に入って購入している
キムチ漬けの素があります。
我が家の近くのスーパーにも
置いていますが
どこの店にもあるわけではなく
ここか、ここ、と
いまのところ2軒のお店の
どちらかで買っています。
今回も、
「そうだ!あれを買っておこう!」と
陳列棚に近づくと・・・
「半額ーーー!」
嬉しいシールが貼っていました。
裏面を見てみると
なるほど、
賞味期限が
迫っていました。
賞味期限については
人によっては
気にされたりしますが
わたしは
あまり気になりません。
生鮮食品は少し
気になる時もありますが
もともと期限が長いものは
ストライクゾーンが
かなり広いです
先日も同じ商品で
キムチ漬けを作りましたが
昨年、購入して
冷凍庫に入れてあった物なので
多分、期限切れだったと思います。
でも、
お店では商品価値が
下がってしまい
過ぎてしまえば
廃棄されてしまうのでしょう。
まだまだ美味しく
食べられるのに
もったいない事です
同じ棚には
賞味期限が長いものも
置いてありましたが
迷わず手前から
半額シールの
有難い商品を
カゴに入れました。
こういうのも
もしかしたら
SDGsになるのかしら、
なんて思いながら。
わたしに出来る
小さなSDGsは
まずは、
陳列棚の手前から
取る事です。
おまけのような
半額シールは
お財布にも
嬉しい限りです