
ヒオウギの輝き
彦根市の税理士事務所(相続・税務)から、
日々是々のつぶやきです
こんにちは。
涼しいなぁ~から
ちょっと寒いなぁ~へと
季節が急ぎ足で駆けていきます。
この前、草むしりをした時は
まだ、袋状だったと思うのですが
気が付くと、ヒオウギが
その姿を秋バージョンに
仕上げていました。
葉っぱは、
もう少し光合成したいかな、と
切らずに残しました。
昨年は、水を張った瓶に
しばらくの間
活けて鑑賞しましたが
今年は、
そのままドライフラワーに
仕上げようと思っています。
なぜなら
可愛らしく活けて楽しみたいと
ネットで飾り方を
調べてみたのです。
たくさんの情報が出てきました。
中でも、
記事の多くが
『メルカリ』だったのです。
キレイに写真を撮って
売り方を工夫すれば
我が家のヒオウギも
二千円くらいで
売れるかも・・・と
ちょっと想像したりしました
実際には
このまま暫く
玄関に飾りながら乾かして
この先、多分、
作る予定のリースに
使おうと思っています。
黒くてツヤツヤの輝きが
どのようになるか
ちょっと楽しみでもあります。
このヒオウギも
子供たちが遊んでいた公園から
貰ってきて植えたものです。
わたしには
昨日のことのように
記憶がよみがえってくるのです。
そんなセンチメンタルな想いも
秋ならでは、かもしれません。